「明日のことを思い悩むな-今日を生きる」 淀川キリスト教病院伝道部長田村英典

聖書:マタイによる福音書6章25~34◆思い悩むな

 25:「だから、言っておく。自分の命のことで何を食べようか何を飲もうかと、また自分の体のことで何を着ようかと思い悩むな。命は食べ物よりも大切であり、体は衣服よりも大切ではないか。 26:空の鳥をよく見なさい。種も蒔かず、刈り入れもせず、倉に納めもしない。だが、あなたがたの天の父は鳥を養ってくださる。あなたがたは、鳥よりも価値あるものではないか。27:あなたがたのうちだれが、思い悩んだからといって、寿命をわずかでも延ばすことができようか。  28:なぜ、衣服のことで思い悩むのか。野の花がどのように育つのか、    注意して見なさい。働きもせず、紡ぎもしない。29:しかし、言っておく。栄華を極めたソロモンでさえ、この花の一つほどにも着飾ってはいなかった。30:今日は生えていて、明日は炉に投げ込まれる野の草でさえ、神はこのように装ってくださる。まして、あなたがたにはなおさらのことではないか、信仰の薄い者たちよ。  31:だから、『何を食べようか』『何を飲もうか』『何を着ようか』と言って、思い悩むな。32:それはみな、異邦人が切に求めているものだ。あなたがたの天の父は、これらのものがみなあなたがたに必要なことをご存じである。  33:何よりもまず、神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。34:だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」


 
【思い悩むな】
マタイ福音書6章25節以降の「思い悩むな」というイエス・キリストの教えを今日も学びます。
人間誰しも好き好んで思い悩む訳ではありません。思い悩まないのに越したことはありません。しかし、現実にはあれこれ思い悩んでしまいます。しかも、そこには私たちを神から引き離そうとするサタンの働きがあります。ですから、イエスは私たちにこの問題についてお教え下さるのです。

【思い悩むな】
マタイ福音書6章25節以降の「思い悩むな」というイエス・キリストの教えを今日も学びます。
人間誰しも好き好んで思い悩む訳ではありません。思い悩まないのに越したことはありません。しかし、現実にはあれこれ思い悩んでしまいます。しかも、そこには私たちを神から引き離そうとするサタンの働きがあります。ですから、イエスは私たちにこの問題についてお教え下さるのです。
 
【信仰を大きく】
思い悩まないための秘訣を今まで二つ見てきました。第一は、私たちの信仰を大きく厚くすることです。主によれば、思い悩みの第一の原因は、「信仰の薄い」(30節)こと、信仰の小さいことにあります。ただイエスを信じ、永遠の救いの希望を持つだけでなく、今や私たちの父となって下さった天の父なる神様が、信仰者の地上生活の一切合切を支えて下さること、そのような天の父の愛のご支配を本当に心こら信じることが、第一の秘訣です。
 
【まず神の国と神の義を】
第二は、私たちにとって最も大切な「まず神の国と神の義を求める」(33節)ことです。思い悩みの第二の原因が、結局、一番大事なことが私たちの心を独占せず、食べていけるか、生きていけるかといったことばかりに心が奪われている点にあるからです。
 
【明日のことを思い悩むな】
今日は思い悩まないための三つ目の秘訣を学びます。それは明日のことを思い悩まないこと、言い換えると、今日一日に全力を傾けることです。34節「だから、明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
 
少し整理します。一つの点は、将来のことを心がバラバラになる程思い悩むことは、既に確認したことですが、無益で愚かだということです。
 
【将来計画と思い悩み】
「明日」は、将来全般を指しています。無論、これは将来計画を立てたり、貯蓄をして将来に備えることなどが、無益だというのではありません。信仰一筋で何の貯えもしないことが良いというのでもありません。およそ霊を持ち人格を持つということは、計画的に生きることを必然的に意味します。何より神ご自身、全てに完全な計画をお持ちです。ですから、私たちも神を真似て将来計画を立て、それに沿うて生きていくのは当然です。しかし、私たちには限界があります。分りもしない先々のことまであれこれ思い悩むことは、エネルギーのロスです。将来について堅実な計画を立てることは望ましいですが、それ以上の思い悩みは、無益であり愚かです。
 
【思い悩みは有害】
第二に更に言いますと、思い悩みは有害ですらあります。「あぁ、今日こんな調子なら、明日あさってはどうなるのだ」と、一生の間に起り得るあらゆることを前もって考え始めれば、誰だってノイローゼになるでしょう。怖いことですが、思い悩みは悪魔的な力を持っています。これは一旦存在し始めると、どんどん勢力を広げ、私たちを捕え、がんじがらめにし、支配します。それはまるでそれ自身、活動する力のようです。今私たちを悩ますことができないとなると、次の段階に進み、必ず明日あさって、来月というように、将来へと足を踏み入れます。こういう思い悩みの危険な性質を知っておくことは、とても大切です。
 
【思い悩みは自害行為】
繰り返します。思い悩みは、それ自体まるで一つの人格を持っているかのように、どんどんエスカレートし、私たちの意思に反して私たちと論じ、ああ言ったかと思えば、こう答え、ついに私たちをとりこにします。色々な人に相談し、アドバイスを求めても、本気で自分がそこから抜け出たいのか分らなくなるほど、思い悩みは私たちをとりこにします。誰かが親切に熱心にアドバイスをくれても、「ありがとう。確かにそうですね。でも今はそれで良いかも知れませんが、来月は、来年は、どうなるのでしょう。本当に大丈夫でしょうか」と、思い悩みは巧妙に先へ先へと際限なく不安を広げ、ついに私たちから神への信頼を奪い取り、神への不信を増長させ、時には正常な精神をも破壊しかねません。思い悩みがサタンの手口だというのは、こういうことです。
 
【信仰の覚醒】
では、私たちはどうすれば良いのでしょうか。ここからが大切です。
第一は、何といっても思い悩みによって機能が低下させられている自分の信仰を目覚めさせ、力を取り戻させ、具体的に問題に適用させることです。
 
【パン種の譬】
ここで大事なことを確認しておきます。信仰は決して自動的に作用するものではないということです。聖書にはパン種の譬がしばしば登場し、マタイ福音書13章33では天国の力強さを表すものとして見られます。しかし、どちらかというと、Ⅰコリントの信徒への手紙5章6やマタイ福音書16章6のように、悪い力や悪い教え、罪の例としてよく用いられます。パン種(イースト菌)は一度練った粉の中に混ぜられると、後は自動的に粉全体を変質させ、膨らませます。悪い力、悪い欲、悪い考え、罪、そして思い悩みなどは、そういう特徴を確かに持っています。
 
他方、私たちの信仰については、パン種の喩えは一切用いられていません。経験的にも分りますが、信仰は自動的に機能し成長するものとして、私たちの心の中に置かれていません。洗礼を受け、日曜礼拝にも欠かさず出席できることは、計り知れない恵みで、素晴らしく感謝なことです。
 
【御言葉の適用による信仰の成長】
しかし、それだけで機械的に自動的に信仰や確信や愛は成長するのではありません。信仰は、私たちが自覚的に具体的に自分自身と問題になっていることに逐一御言葉を適用して、初めて成長します。ですから、自分や自分の信仰について、自分と良く会話し、自分と論じ、自分に命じ、自分を従わせることがとても大切です。詩編42篇6で、旧約時代のある信仰者は自分にこう呼びかけ問いかけています。「なぜうなだれるのか、私の魂よ。なぜ呻くのか。神を待ち望め。私はなお、告白しよう。『御顔こそ、私の救い』と。私の神よ。」これこそ、自分の信仰を成長させ、機能させる方法です。これは間接的な方法ですが、私たちがこうすることにより、これを用いて聖霊なる神が私たちの信仰を成長させ機能させて下さるのです。とにかく、私たちは自分について自分と向き合い、自分のどこが問題なのかを自分に問い、自分の魂に向って「なぜうなだれているのか。なぜ思い乱れているのか。なぜ落ち込んでいるのか。なぜそんなに不安で心配なのか」と尋ねるのです。そして詩編作者が自分の魂に向って「神を待ち望め」と命じたように、私たちも信仰によって自分の魂を奮起させるのです。
 
【聖霊なる神様が助けてくださる】
御霊を頂いているクリスチャンにはそれができます。自分で自分に語りかけ、筋道をたどって自分を論じ、自分を揺り動かし、自分の信仰を思い起させるのです。すると、その瞬間から私たちの信仰は成長し機能し始めます。聖霊なる神様がそうして下さるのです。
 
以上が一つのことです。思い悩みが始まったら、神の子とされている私たちクリスチャンはすぐこれを始めたいと思います。
 
【今日一日を全力で】
もう一つ学びます。それは今日一日のことに全力を傾け、事実、そのように今日を生きることです。イエスは言われます。34節「その日の苦労は、その日だけで十分である。」
 
これは「苦労なんて、その日一日だけで十分。まっぴらご免」という意味ではありません。そういうこの世的でやけっぱちの意味ではありません。これは、今日の苦労は、今日の内に、明日あさってのことまで持ち込む程、簡単なものではなく、その日一日をかけて苦労するのに十分あるという意味です。真剣に今日一日のことに取り組み、きちんと処理しようと思えば、とても明日あさって、将来のことまで、思い悩んでなどおれないということです。
 
【精一杯努める】
イエスは33節で「まず神の国と神の義を求めなさい」と言われました。では、これを今日、自分に当てはめてみます。今までのような適当な信仰生活ではなく、食べるにも飲むにも買物にも勉強にも働くにも、人と付き合うにも、神の御心がなるようにと精一杯努めてみます。あるいは、Ⅰテサロニケ5章16~18「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。どんなことにも感謝しなさい」を本気で実行してみるとします。全世界の罪と悲惨のために、日本の救いのために、家族の救いと平和のために、病気や試練で苦しんでいる人のために、自分の内になお残る不信仰や罪深いものが示され、えぐり出され、いわば自分の頭のてっぺんから足の爪先に至るまで、私たちの体も魂も一切が罪から救われ、主イエスに似て清められることを、真剣に求めてみるとします。どうでしょう。今日一日、24時間かけても到底足りないことが分ると思います。
 
【明日ではなく今日全力を傾倒する】
神は今日という日を単に明日のために与えておられるのではありません。今日という日それ自体に、神様は個別に意味を与え、明日ではなく今日を、私たちが主と共に全力を傾けて生きるよう、今日の私たちに熱い眼差しを向けておられます。イエス・キリストの清い命が今日私たちの中でフルに働き、私たちを体ごと神への芳しい聖なる供え物となるように、望んでおられます。今日の全てが、私たちの魂と体を主に献げ、主にお仕えする礼拝です。ローマ12章1は言います。「自分の体を神に喜ばれる聖なる生ける生贄として献げなさい。これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。」今日という日の価値と重みを知り、これを満たそうと思えば、明日のことやその重荷を、今日背負うことなど、本当は不可能であることが分ると思います。言い換えますと、明日のことを思い悩んでいるということは、私たちが神の下さった今日を真実に全力を挙げて生きていないということかも知れないのです。
 
【主イエスは今日も明日も私たちを担ってくださる】
私たちの主はどういうお方でしょうか。ヘブライ人への手紙13章8「イエス・キリストは、昨日も今日も、また永遠に変ることのない方です。」イザヤ書46章4で神は言われます。「私はあなたたちの老いる日まで、白髪になるまで、背負って行こう。私はあなたたちを造った。私が担い、背負い、救い出す。」主は明日あさっても変らず私たちを担い、背負って下さる。主の慈しみと愛は永遠に変りません。
 
【日々、私たちを担い、救われる神】
詩編68篇20は歌います。「主をたたえよ。日々、私たちを担い、救われる神を。」ヘブライ語原文では、ここの「日々」は日を表す「ヨーム」の単なる複数形(ヨーミーム)ではなく、「ヨーム、ヨーム」となっています。その通り、今日を生きる信仰者を、神様は、面倒臭そうに一度にではなく、正に一日一日真剣に丁寧に担って下さる。これが私たちの主なのです。ですから、私たちも今日を主と共に、主に結ばれて主のために生き、今日を神の日としたいと思います。
 
【先延ばしにしない】
これは、大切な自分の信仰とその成長や救いのことなどを、私たちは簡単に明日に持ち越してはならないことを必然的に意味します。というのは、明日になれば、私たちはまたその翌日に先延ばししてしまうからです。今日求め、今日神の御前に真剣に真実に生きなければ、明日もあさっても私たちはどんどんそれらを先送りし、結局、その機会、チャンスを失ってしまいます。
 
【今日を生きる】
大切なことは、今日を生きることです。そして、二度と戻って来ない今日という日を、丁寧に真実に熱心に全力投球して生きることが、実は必ず明日あさってへの最善の備えともなり、私たちの将来を確実なものにするのです。ここに主イエスの素晴らしい知恵があります。
 
思い悩み易い私たちですが、このような弱い私たちを、主は良くご存じであり、しかもなお私たちを愛する故に、最高の知恵をもってお教え下さいます。「明日のことまで思い悩むな。明日のことは明日自らが思い悩む。その日の苦労は、その日だけで十分である。」
 
私たちも今日を精一杯生きたいと思います。ご一緒に励まし合って生きたいと思います。(おわり)

2009年07月26日 | カテゴリー: マタイによる福音書 , 新約聖書

コメントする

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.nishitani-church.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/223