人の言葉と神の言葉 ウイリアム・モーア宣教師

詩編12篇1:【指揮者によって。第八調。賛歌。ダビデの詩。】

2:主よ、お救いください。主の慈しみに生きる人は絶え/人の子らの中から/信仰のある人は消え去りました。3:人は友に向かって偽りを言い/滑らかな唇、二心をもって話します。4:主よ、すべて滅ぼしてください/滑らかな唇と威張って語る舌を。5:彼らは言います。「舌によって力を振るおう。自分の唇は自分のためだ。わたしたちに主人などはない。」

6:主は言われます。「虐げに苦しむ者と/呻いている貧しい者のために/今、わたしは立ち上がり/彼らがあえぎ望む救いを与えよう。」7:主の仰せは清い。土の炉で七たび練り清めた銀。8:主よ、あなたはその仰せを守り/この代からとこしえに至るまで/わたしたちを見守ってくださいます。9:主に逆らう者は勝手にふるまいます/人の子らの中に/卑しむべきことがもてはやされるこのとき。


【ホロコースト博物館】
最近、私は新聞の記事で感動させられました。その記事はロサンジェルスにあるホロコースト博物館の事についてでした。そのホロコースト博物館は第二次大戦中のナチスドイツによるユダヤ人大虐殺の惨劇を記録にとどめる為のものです。博物館にホロコーストの色んな資料が展示され、六百万人の犠牲者をもたらしたそのような惨劇が二度と再び起らないように証を立てています。博物館は様々なプローグラムを提供しますが、一つには、ホロコーストの生存者は自分の収容所の体験を語ります。その生存者達は今80歳前後ですけれども、ボランテイアとして、毎週博物館へ行って、自分のホロコーストのストーリを生々しくお客さんに伝えます。

【ホロコースト証人イーヴア•ブラウン婦人】
生存者の一人はハンガリー出身のイーヴア•ブラウン婦人です。七年に亘ってブラウンさんは一千回以上、自分のホロコーストの体験を博物館の来客に語って来ました。「皆が私の叫び、私の悲しみと私の損失を聞いて欲しいです。毎日人の前でその事を覚えるのは辛いですけれども、黙ってはいられません。そのような大虐殺が再び起らないよう、皆に知らせなければなりません」と彼女は言います。ブラウンさんは16歳で収容され、家族皆がアウシュヴィッツで殺されたり、病気や飢餓などで死んだりしていました。

家族と親戚の中、彼女一人だけで生き残りました。収容所の毎日の生活は地獄のような有様で、若いブラウンさんは言い尽くせない程恐ろしいものを目撃し経験しました。

【信仰しか残っていませんでした】

ある人は博物館でブラウン婦人のぞっとさせるお話を聞くと、彼女にこう尋ねました。「ホロコーストの生存者として、こんなに酷い目にあったブラウンさんは、いったいどうして続けて神を信じて来ましたか。そんな体験をすると大抵の人は神なんかいるものかと思い、信仰を捨てるのは当たり前の事ではありませんか。」ブラウンさんはこう答えました。「私には信仰しか残っていませんでした。家族と自由と私の青春と威厳も全部残酷に奪われてしまいました。実は、私に残ったのは神のみでした。ですから、神を信じ抜くしかありませんでした。」

【「主よ、お救いください」】

もちろん、今日の御言葉を書いた人物ダビデはホロコーストを体験しませんでした。しかし、彼は自分の国の道徳と霊的のレベルを見ると、ぞっとしました。自分にも信仰と神のみしか残っていないような気持ちでした。イスラエルの民族、特に有力者を始めに、神とその教えを忘れ、社会は堕落していました。ですからダビデは、この詩編第12編の始めに「主よ、お救いください」と心から叫びました。つまり、主の救いがなければ、社会の崩壊しか期待出来ないと恐れたのです。

【神を信じる者は少い】

ダビデは自分の国の人々の振る舞いを注目して、どんな事を見ましたか。2節の後半の所を見て下さい。「主の慈しみに生きる人は耐え、人の子らの中から信仰のある人は消え去りました」とダビデは主に嘆きました。これはちょっと誇張した評価だと思いますが、ダビデはその現象に気づきました。神を信じ畏れる者は非常に少なくなったと強く感じたのです。ですから自分の国の将来を心配して、神の助けを求めました。

【3000年前も、今日も】

このダビデの嘆きは心当たりではありませんか。不思議に私達は現在の社会を見ると、ダビデがこの詩を書いた約3,000年前の時の状態とあんまり異なっていない気がします。多くの人々は神が存在していないように生きています。主の掟を無視して、それぞれが勝手に自分の目に正しいとする事をしています。「人間が全てだ」と思い、人に見られなかったら、自分には何でも許されていると言う態度です。

【狂った世代】

その結果、色んな信じられない事件が起ります。家族の者と喧嘩して、「人を殺したい」と言う気持ちになり、無差別に人の命を奪います。また、立場の弱い人に詐欺を働いて、そのお金を騙し取る事件が多いです。ですから私達もダビデと同じように、「主の慈しみに生きる人は耐え、人の子らの中から信仰のある人は消え去りました」と叫ぶ気持ちになるかも知れません。

【人の言葉とは】

ダビデは自分の国を見ると不信仰と不道徳的な行動の証拠を山程見られました。特に人々の唇から偽りと、自慢の言葉と、心を両様に持って話す事が多くなりました。3節を見ますとこう記されています。「人は友に向かって偽りを言い、滑らかな唇、二心をもって話します。」事実、社会に偽りが多くなると、人間と人間の関係が難しくなり、真理に基づいた社会の土台が崩れます。つまり、廻りの人の言葉が信じられなくなる程、人間の絆が弱くなり、崩壊が伴います。

【人間と神の関係とサタンの誘惑】

そして、正しい人間と神の関係も真理に基づいています。創世記の3章のお話を思い起こして下さい。やはり偽りの故に、罪がこの世に入り、人間と神の関係が難しくなりました。創世記にこの御言葉が記されています。「蛇は女に言った。『園のどの木からも食べてはいけない、などと神は言われたのか。』女は蛇に答えた。『私達は園の木の果実を食べてもよいのです。でも、園の中央に生えている木の果実だけは、食べてはいけない、触れてもいけない、死んではいけないから、と神様はおっしゃいました。』蛇は女に言った。『決して死ぬ事はない。それを食べると、目が開け、神のように善悪を知るものとなる事を神はご存知なのだ。』(3:1−5)

蛇は、「決して死ぬ事はない」と言う偽りで女を誘惑して、女と男は神の命令に逆らい、罪と死が始めてこの世に入ったのです。

【偽証してはならない】

人間と人間、また神と人間の善い関係は真理に基づいています。言うまでもなく、神は全く真実なお方ですから私達は主の約束を信じ頼る事が出来ます。そして、真理は人間の健全な社会の条件ですから、神は真理を私達に求めておられます。十戒に神はこう命じます。「隣人に関して偽証してはならない」と言う事です。

【滑らかな唇、威張った舌を滅ぼしてください】

ダビデは真理の重要性が分かり今日の詩編の4節にこのように願ったのです。「主よ、すべて滅ぼして下さい、滑らかな唇と威張って語る舌を。」そのような話は人間関係と社会にダメージを与えるので、それを除くようにダビデは祈りました。そしてさらに、偽りを言う人はお互いにこのような話をすると5節に記されています。「彼らは言います。『舌によって力を振るおう。自分の唇は自分のために。私達に主人などはない。』つまり、自己中心人間は勝ってに言葉を悪用して、自分の益の為に真理を曲げてしまいます。また、神の権威と裁きを無視し、「私達に主人などはない」と言います。と言うのは、自分の目的を果たす為、嘘が必要であれば、嘘か一部だけの事実を言ってごまかします。

【アメリカ大統領選挙運動でも】

この間のアメリカ大統領選挙運動には両党はお互いに言葉を沢山交わしました。そして、その全ては事実ではなかったのです。特に共和党の方は負けそうな時点から相手に対して色んな偽りと一部だけの真実を宣伝しました。例えば、「オバマは小さい時イスラム教の学校へ行って、イスラム教徒である。オバマはテロリストと交わっている。彼は社会主義者だ。彼は自分の国を愛してない」などのような噂を立てました。共和党程ではないけれども、民主党も「自分の唇は自分の為だ」と言う方針に従って、ほとんどどんな手段と費用をかけても勝利を得ようとしました。

同様に最近の日本でも「 舌によって力を振るおう。自分の唇は自分のために。私達に主人などはない」と言う態度を取った人の例がありました。防衛省航空幕僚長が「日本は侵略国家であったのか」という小論を書いて、コンテストに出しました。非常に質疑を招くような内容ですが、その小論は一等という賞を取り、それには三百万円の賞金がつきました。上手な言葉と複雑な論理を通して国家の政策を弁護しようとしましたが、あんまり納得させる議論までにはならなかったのです。

【神は人の言葉を裁かれる】

とにかくそれは人間の言葉です。そしてその言葉は裁かれています。もちろん人は人間同士の言葉を裁きます。選挙があって勝つ者と負ける者があります。また、航空幕僚長の上司がその小論の内容を裁きました。しかし、人間の裁きよりも神の裁きは遥かに正しく、遥かに貴重です。6節を見て下さい。真実を踏みにじる者達に対する主はこう言われます。「虐げに苦しむ者と呻いている貧しい者のために、今、わたしは立ち上がり、彼らがあえぎ望む救いを与えよう。」有力者が偽りを用いて弱い立場にいる人に害を与えると、神は必ず犠牲者の声を聞いて助けて下さいます。真実を持って偽りに答えて下さいます。たとえば、ホロコーストの生存者を通して真理を語って下さいます。

【神はご自分の民を守られる】

それは人の言葉とその言葉に対する神の裁きです。しかし、神の言葉はどんなものなのでしょうか。7節を見て下さい。「主の仰せは清い。土の炉で七たび練り清めた銀。」つまり、人間の言葉と違って、神の御言葉には偽りが全く無く、完全に真実です。ですから主の御言葉を徹底的に信じ、その約束に頼るべきです。8節に記されているように主は御自分の仰せを守ります。そして主は真実を大事にする者と御自分の御言葉に従う者を守ります。「この代からとこしえに至るまで、わたしたちを見守って下さいます」と書いてあります。「主に逆らう者は勝手にふるまいます、人の子らの中に卑しむべき事がもて、はやされるこの時にも神は御自分の者を守り支えて下さいます。

愛する兄弟姉妹、どうか、主の救いを頂いた私たちは神の完璧な真実に立ち、御自分の助けにより、全ての事に於いてその真実を反映出来ますように祈っております。

(おわり)

2008年11月16日 | カテゴリー: 旧約聖書 , 詩篇

コメントする

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.nishitani-church.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/182