ようこそ!名古屋教会へ

問い合わせ

日本キリスト改革派 名古屋教会のホームページへ戻る
日本キリスト改革派 名古屋教会の礼拝堂を3階の母子室から見下ろしたところ。クラシカルな木製ベンチがずらりと並んでいます。

ようこそ!名古屋教会へ

名古屋教会のホームページへようこそ!私たちは名古屋市西区のプロテスタント教会です。毎週日曜日10時30分から朝の礼拝を、19時からは夕方の礼拝を開き、神様に感謝と祈りをささげています。この礼拝はどなたも自由に参加できます。キリスト教や聖書に興味のある方はお気軽にお越しください。あなたの来訪を心よりお待ちしております。

次週の日曜朝の礼拝

日時
10月8日(日) 10:30より
説教題
「アメージングな驚き」
説教者
山口弘 牧師
聖書
新約聖書「使徒言行録」12章6節から17節

詳細を見る

礼拝参加を予約する

次週の日曜夕方の礼拝

日時
10月8日(日) 19:00より
説教題
「主によって生き返る日」
説教者
山口弘 牧師
聖書
旧約聖書「出エジプト記」20章8節

詳細を見る

礼拝参加を予約する

毎週日曜日の朝9時50分から子供のための教会学校を開いています。
毎週日曜日に子どものための礼拝も開いています。どなたでも参加できます。親子連れでも大丈夫! 教会学校の案内へ

来会時のお願い

教会では新型コロナウィルス感染症予防のため、マスクの着用や手指消毒のご協力をお願いしています。

マスクを着用したイメージ画像
感染予防のため教会に来会される方はマスクの着用をお願いしています。
手指消毒のイメージ画像
手指の消毒にご協力ください。消毒液は教会入口にご用意しています。

お知らせ

2023年10月8日(日) 日曜夕方の礼拝「主によって生き返る日」

10月8日(日) 19時00分からの日曜夕方の礼拝は 山口弘 牧師による「主によって生き返る日」です。聖書は旧約聖書「出エジプト記」 20章8節。この礼拝はキリスト教に興味がある方ならどなたでも参加できます。皆さまお気軽にお越しください。

2023年10月8日(日) 日曜朝の礼拝「アメージングな驚き」

10月8日(日) 10時30分からの日曜朝の礼拝は 山口弘 牧師による「アメージングな驚き」です。聖書は新約聖書「使徒言行録」 12章6節から17節。この礼拝はキリスト教に興味がある方ならどなたでも参加できます。皆さまお気軽にお越しください。

2023年10月4日(水)夕方の祈祷会、10月5日(木)午前の祈祷会

10月4日(水)午後7時00分~7時45分 新約聖書「マタイによる福音書25章 31-46 節」 10月5日(木)午前10時30分~12時00分 新約聖書「ローマの信徒への手紙2章 1-16節(Ⅰ)」 ともに聖書を学び、心をあわせて祈りをささげる集いです。どうぞどなたでも気軽にお越しください。

2023年10月1日(日) 日曜夕方の礼拝「主の名を呼べる幸い」

10月1日(日) 19時00分からの日曜夕方の礼拝は 山口弘 牧師による「主の名を愛す」です。聖書は旧約聖書「出エジプト記」 20章1節から7節。この礼拝はキリスト教に興味がある方ならどなたでも参加できます。皆さまお気軽にお越しください。

2023年10月1日(日) 日曜朝の礼拝「小さい者に向けられたまなざしを主は」

10月1日(日) 10時30分からの日曜朝の礼拝は 山口弘 牧師による「小さい者に向けられたまなざしを主は」です。聖書は新約聖書「マタイによる福音書」 25章31節から46節。この礼拝はキリスト教に興味がある方ならどなたでも参加できます。皆さまお気軽にお越しください。

すべてのお知らせを表示する

どなたでも出席できます

名古屋教会では毎週日曜日 午前10時30分から礼拝を開いています。この礼拝にはどなたでも参加できます。クリスチャンでなくとも構いません。キリスト教に興味がある方は一度お気軽にご出席ください。

名古屋教会ではあなたの席もご用意しています。
礼拝に予約は不要です。座席も十分な数をご用意しています。

教会は初めてという方へ

わたしの教会 この一枚

名古屋教会の教会員が撮影した写真とコメントを公開しています。

忍耐は力の強さにまさる。
     ( 聖書 箴言16:32)

力づくで切り開いていく人生があります。しかしどこかで、限界にぶつかるように思います。しかも、本当に大切な場面で・・
そんな時こそ、忍耐して主が、主のほうから切り開いてくださるのを祈りつつ待つことが私たちには大切なのではないでしょうか・・・
待てない、忍耐できなかった、そして今もできていない自分を悔いながら・・・そんなことを思いめぐらしています。

今日はエアコンのいらない一日になりそうです。
今週のみなさまの歩みが豊かに祝福されますように
困難の中にある皆様の道を主が切り開いてくださいますように

guchi「忍耐は力の強さにまさる。      ( 聖書 箴言16:32) 力づくで切り開いてい…

主は渇いた魂を飽かせ/飢えた魂を良いもので満たしてくださった。(聖書 詩編107:9)

10月になろうとしているのに、日中は夏の日差しと暑さが続き、秋に向け準備していた教会の花は壊滅状態です(涙)。そんな中、教会玄関の朝顔が今朝もたくさん咲いてくれました。
ほぼ毎日、散歩の途中でしょうか、二人づれのおばあちゃんが、朝顔の前で立ち止まって、しばらく談笑していかれます。来年は、おばあちゃんたち用にベンチ置こうかと真面目に思っています。
お花が少ない期間、もうしばらく朝顔、頑張ってと祈っています。

週末のみなさまの歩みが豊かに祝福されますように
迎える世界中の10月最初の主の日が祝福されますように

guchi「主は渇いた魂を飽かせ/飢えた魂を良いもので満たしてくださった。(聖書 詩編107…

主は倒れようとする人をひとりひとり支え/うずくまっている人を起こしてくださいます。(聖書 詩編145:14)

毎週、一週の中で特に心に迫った聖書の御言葉から得たインスピレーションから、40字ほどのショートメッセージを教会の掲示板に置くようにして1年が経ちました。
夜、灯りに照らされた掲示板を若いサラリーマンがじっと見ているのや、散歩途中の老夫婦が二人で読んでいたりするのを目にしてこちらが励まされています。
毎週、メッセージを書いてくださる教会の方にも感謝!
本当につたないメッセージ(時にはやりすぎで、叱られそうな・・・)です。でも、そんなメッセージを、主よ用いてくださいと祈り続けて掲示しています。

10月になろうとするのに、日中は夏のような日々が続いています。みなさまの健康が支えられますように
格別に弱さを覚えている方を主が顧みてくださいますように

guchi「主は倒れようとする人をひとりひとり支え/うずくまっている人を起こしてください…

病人は答えた。「主よ、水が動くとき、わたしを池の中に入れてくれる人がいないのです。わたしが行くうちに、ほかの人が先に降りて行くのです。」イエスは言われた。「起き上がりなさい。床を担いで歩きなさい。」(聖書 ヨハネ5:7-8)

ベトザタの池に38年も病の人が座っていました。彼にとって彼の問題を解決する方法は、ただ誰よりも先に池に飛び込むことだと思い込んでいました。しかし、イエスが彼に与えた根本的な解決方法は彼が思いもしないものでした。
イエスはあなたの思っている以上の根本的な解決をあなたにもたらしてくださる方です。

9月も中旬が過ぎたのに、名古屋や夏の陽射しが戻ってきました。みなさまの今週の歩みが守られますように

guchi「病人は答えた。「主よ、水が動くとき、わたしを池の中に入れてくれる人がいないの…

朝早く起き、夜おそく休み/焦慮してパンを食べる人よ/それは、むなしいことではないか/主は愛する者に眠りをお与えになるのだから。(聖書 詩編127:2)

全部自分でやろうとして、しんどい思いをしている人がたくさんいるのではないでしょうか。
その重荷を手放してみませんか。不安だし、何か怖いかもしれないけど。
そこに、新しい視界が広がってきます。

guchi「朝早く起き、夜おそく休み/焦慮してパンを食べる人よ/それは、むなしいことでは…

わたしは疲れた魂を潤し、衰えた魂に力を満たす。(エレミヤ31:35)

9月になっても猛暑が続きますね。
みなさまの心と体の健康を主が支えてくださいますように。
疲れ衰えた魂に、穴の開いた魂に、主が力を与えてくださいますように

guchi「わたしは疲れた魂を潤し、衰えた魂に力を満たす。(エレミヤ31:35) 9月になっても…

全地よ、神に向かって喜びの叫びをあげよ。御名の栄光をほめ歌え。栄光に賛美を添えよ。(聖書 詩編66:1-2)

今日から9月。毎週金曜日の朝に交換する集会案内もちょっと秋モードに変わりました。9月最初の主の日、みなさんで喜びと讃美で満たされますように。

残暑とは思えない、猛暑が続いています。みなさまの霊肉が守られますように
悲しみの中にある方を、主が、主の尽きない癒しで満たしてくださいますように

guchi「全地よ、神に向かって喜びの叫びをあげよ。御名の栄光をほめ歌え。栄光に賛美を添…

わたしは御力をたたえて歌をささげ/朝には、あなたの慈しみを喜び歌います。あなたはわたしの砦の塔、苦難の日の逃れ場。( 聖書 詩編59:17)

この暑さの中でも、教会玄関横の3cmの隙間に植えた朝顔が元気、元気。壁一面に次から次に花を咲かせています。教会の前を通る方が、足を止め見てくださいます。感謝。

依然猛暑の中ですが、みなさまの今週の歩みが守られますように
困難と悲しみの中を通過中の方を主が尽きない慰めと癒しで包んでくださいますように

guchi「わたしは御力をたたえて歌をささげ/朝には、あなたの慈しみを喜び歌います。あな…

「女は言った。「主よ、渇くことがないように、また、ここにくみに来なくてもいいように、その水をください。」
イエスが、「行って、あなたの夫をここに呼んで来なさい」と言われると、
女は答えて、「わたしには夫はいません」と言った。イエスは言われた。「『夫はいません』とは、まさにそのとおりだ。あなたには五人の夫がいたが、今連れ添っているのは夫ではない。あなたは、ありのままを言ったわけだ。」(聖書 ヨハネ4:15-17)

イエスは、サマリアの女が、どのような人生を歩んでいたか説明されなくてもご存じでした。
5人もの夫と結婚することになり、結婚していない男性と今共に生活している彼女を責めたり、蔑んだりするためではありません。彼女を愛し、生かすためです。
主はあなたの過去もよくご存じです。責めるためではありません。あなたを愛するためです。
何も主の前に隠さなくていいのです。主はそのままのあなたを愛してくださいます。

今週のみなさまの歩みも豊かに祝福されますように

guchi「「女は言った。「主よ、渇くことがないように、また、ここにくみに来なくてもいい…

わたしは、とこしえの愛をもってあなたを愛し/変わることなく慈しみを注ぐ。(聖書 エレミヤ31:3)

8/20の教会学校では、赤い液が、レモン水で色が変わる科学実験を体験しました。子どもたちが赤い水を大量に作ったので、ビニール袋が破れないかとハラハラ・・・
赤い液の色は変わりしたが、神様の子供たちへの愛は永遠に変わりませんね。

週末のみなさまの歩みが守られますように
迎える8月最後の世界中の主の日が豊かに祝福されますように

guchi「わたしは、とこしえの愛をもってあなたを愛し/変わることなく慈しみを注ぐ。(聖…

主はすべてを喪失した者の祈りを顧み/その祈りを侮られませんでした。
(詩編102:18)

猛暑が続きますが、今週もみなさまの歩みが守られますように

guchi「主はすべてを喪失した者の祈りを顧み/その祈りを侮られませんでした。 (詩編102:…

教会の庭で実ったスイカでスイカわりをしました!
なんと、スイカはまだ中身が赤くなかった。
収穫時期を間違えてしまいました。でも、味はスイカの味がしました。
子供たちの夏の楽しい思い出となりますように

guchi「教会の庭で実ったスイカでスイカわりをしました! なんと、スイカはまだ中身が赤く…

今週の皆様の歩みが守られますように

guchi「今週の皆様の歩みが守られますように」

すると、イエスはシモンに言われた。「恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。」(聖書 ルカ5:10)

ちょっと投稿が遅くなってしまったのですが、8/6は新聞紙で作った魚で、魚釣りをしました。いっぱい釣れましたね・・・

猛暑&台風で不安定な日々ですが、子供たちの夏休みが豊かに祝福されますように
明日の世界中の礼拝が喜びで満たされますように

guchi「すると、イエスはシモンに言われた。「恐れることはない。今から後、あなたは人間…

神に従う人はなつめやしのように茂り/レバノンの杉のようにそびえます。 主の家に植えられ/わたしたちの神の庭に茂ります。白髪になってもなお実を結び/命に溢れ、いきいきとし、 述べ伝えるでしょう/わたしの岩と頼む主は正しい方/御もとには不正がない、と。(聖書 詩編92:13-14)

名古屋城の北、職人さんがたくさん住んでいた地域のお宅にチラシを配ると、本当にいろんな看板に出会います。今朝は「つげ櫛」を作っている作業所&お宅を発見。
地道に足を使って歩かないと気づかない発見だな・・・とちょっと感動。

台風の被害にあわれた方の日常の生活が早く回復しますように
猛暑の中、みなさまの霊肉の健康が守られますように

guchi「神に従う人はなつめやしのように茂り/レバノンの杉のようにそびえます。 主の家に…

名古屋も台風の風が強くなってきました。
被害にあわれたみなさまの生活の回復が守られますように・・
今週のみなさまの歩みが豊かに祝福されますように・・・

guchi「名古屋も台風の風が強くなってきました。 被害にあわれたみなさまの生活の回復が守…

すべての写真を見る

聖書日課

日本キリスト改革派教会の機関誌「リジョイス」のホームページでは毎日一つ聖書の言葉が朗読されています

聖書のイメージ画像

イザヤ 30章

それゆえ、主は恵みを与えようとして
あなたたちを待ち
それゆえ、主は憐れみを与えようとして
立ち上がられる。
イザヤ書 30章18節

恵みを与えようと待っておられる主

 エルサレムを都とするユダ王国は、このとき、アッシリア帝国の脅威にさらされていました。アッシリアは、まともに戦っては勝ち目のない相手です。…