毎週日曜は礼拝の日
千城台教会では毎週日曜日、神様への感謝と祈りをささげる礼拝を開いています。この礼拝はキリスト教に興味のある方でしたら、どなたでも自由に参加できます。お仕事などで日曜日の都合がつかない方は、毎週水曜日に行われる祈祷会(きとうかい=お祈りの会)がおすすめです。
- 日曜朝の礼拝
- 午前10時30分~12時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
- 日曜夕の礼拝
- 午前16時00分~17時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
お気軽にお問い合わせを
「一度礼拝に出席してみたい。」
「教会に行ってみたい。」
「でもどうしたらよいかわからない。」
そんな時は専用の問い合わせフォームからご質問ください。担当スタッフが折り返しお返事を差し上げます。
電話でのお問い合わせなら043-237-1756まで。その際
「ホームページを見たのですが」
とお伝えくださると話が通じやすくなります。

朝礼拝は10時30分から始まります。キリスト教や聖書、そして教会に興味のある方でしたら、どなたでも参加できます。
どうぞ皆さまお気軽にご出席ください。
なお、この日は聖餐式も執り行います。
日 時:毎日曜日 10時30分から11時45分まで
場 所:千城台教会 礼拝堂
説教者:市川康則牧師
説教題:毎週予告します。
聖 書:(原則として)新約聖書・ローマの信徒への手紙の連続講解
持ち物:必要なものは特にありません。
■日曜礼拝の主な流れ
1. 招きの言葉
2. 讃美
3. 開会の祈り・主の祈り・使徒信条
4. 讃美
5. 牧会の祈り
6. 讃美
7. 聖書朗読
8. 説教・祈祷
9. 讃美
10.聖餐式(5日・12日・26日に執行、19日はなし)
11.献金(ご自由です)
12.感謝の祈り
13.讃美
14.祝福と派遣
使徒パウロは全ての人に―同信の者だけでなく、非キリスト者にも、公権力者にも―愛を示し、行うことを勧告して来ましたが、それは、愛が神の恵み深い御心である律法の中枢であり、それを全うするからです。これを背景として、パウロは今回の箇所でキリスト者同士の愛を言わば裏側から説きます。それは、自分(だけ)は正しく、相手は間違っているという、どこにでもある、また誰もが陥りやすい過ちです。ローマの信徒の間にも、信仰の修行のために野菜だけを食する(肉食をしない)、また、特定の日(礼拝などの宗教的営みの日)を他の日より重んじるという人いれば、信仰に堅く立っているからこそ、肉を(何を)食べようが何の問題もない、また、聖なる日と俗なる日の区別など関係ないと思う人もいました。そのため、互いに自分を正当化し、相手を批判しました。パウロはこれらのどちらかを推奨し、もう一つの方を警戒させるということをしません。互いに謙遜になり、裁き合うことを止(や)めるように命じます。自分だけでなく、相手も主への信仰の一環として、神への愛の証しとしてそうしていることを認めるべきことを教えます。これが教会という信仰共同体における人間関係の在り方であります。わたしたちも他人に対して謙虚になり、その上で、自分の信仰と生活に確信をもって歩んで参りましょう!
自宅で検温して異常がなければご出席ください。教会ではマスク着用、手洗い・消毒、間隔を開けての出席等を励行してくだされば幸いです。ご不明な点、疑問や質問などありましたら、お問い合わせフォームよりご質問ください。折り返し、お返事を送らせていただきます。
下のURLからこの日の説教をお聴きになれます。どうぞご利用ください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/v95osv4qkyp9j66bdr6jz/25.10.12.MP3?rlkey=c2rkjtanucu9koc24cz2yeloe&st=9feqnx0b&dl=0