毎週日曜は礼拝の日
千城台教会では毎週日曜日、神様への感謝と祈りをささげる礼拝を開いています。この礼拝はキリスト教に興味のある方でしたら、どなたでも自由に参加できます。お仕事などで日曜日の都合がつかない方は、毎週水曜日に行われる祈祷会(きとうかい=お祈りの会)がおすすめです。
- 日曜朝の礼拝
- 午前10時30分~12時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
- 日曜夕の礼拝
- 午前16時00分~17時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
お気軽にお問い合わせを
「一度礼拝に出席してみたい。」
「教会に行ってみたい。」
「でもどうしたらよいかわからない。」
そんな時は専用の問い合わせフォームからご質問ください。担当スタッフが折り返しお返事を差し上げます。
電話でのお問い合わせなら043-237-1756まで。その際
「ホームページを見たのですが」
とお伝えくださると話が通じやすくなります。
朝礼拝は10時30分から始まります。キリスト教や聖書、そして教会に興味のある方でしたら、どなたでも参加できます。
どうぞ皆さまお気軽にご出席ください。
なお、この日は聖餐式も執り行います。
日 時:毎日曜日 10時30分から11時30分まで
場 所:千城台教会 礼拝堂
説教者:市川康則牧師
説教題:毎週予告します。
聖 書:(原則として)新約聖書・ローマの信徒への手紙の連続講解
持ち物:必要なものは特にありません。
■日曜礼拝の主な流れ
1. 招きの言葉
2. 讃美
3. 開会の祈り・主の祈り・使徒信条
4. 讃美
5. 牧会の祈り
6. 讃美
7. 聖書朗読
8. 説教・祈祷
9. 讃美
10.聖餐式(3日、10日、17日、24日に執行、31日はなし)
11.献金(ご自由です)
12.感謝の祈り
13.讃美
14.祝福と派遣
イスラエルは誤った選民意識を持ち、律法の遵守・実践によって救われると自負していましたが、神は歴史の中でその民を裁き、苦難の道を歩ませられました。そして、彼らが異邦人と侮蔑していた諸民族から、キリストを信じて救われる者たちを起こされました。パウロはこれを明示し、救いの恩恵性を繰り返し強調して来ました。しかし、これは、神がイスラエルを完全に捨てられたということではないことも、パウロは確認します。イスラエルの中に「残りの者」がいて、彼らが救われることを、パウロは強調します。「残りの者」とは別の表現では「選ばれた者」「選びの民」です。神が主権的かつ恵み深く救いへと選んでおられる人たちがいる、ということです。もちろん、キリストへの信仰によることは不動の真理です。神の救いはイスラエル(ユダヤ人)と異邦人、即ちすべての人々に及ぶのです。私たち日本人もキリストへの信仰によって神の民とされています。更なる感謝と献身をもって神様の民として歩ませていただきましょう!
自宅で検温して異常がなければご出席ください。教会ではマスク着用、手洗い・消毒、間隔を開けての出席等を励行してくだされば幸いです。ご不明な点、疑問や質問などありましたら、お問い合わせフォームよりご質問ください。折り返し、お返事を送らせていただきます。
下のURLからこの日の説教をお聴きになることができます。どうぞご利用ください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/nlfhl2n5dvek19n8k29fn/25.08.03.MP3?rlkey=iayyjq42wlrmga8x3h1s6k416&st=wa06tzmy&dl=0