毎週日曜は礼拝の日
千城台教会では毎週日曜日、神様への感謝と祈りをささげる礼拝を開いています。この礼拝はキリスト教に興味のある方でしたら、どなたでも自由に参加できます。お仕事などで日曜日の都合がつかない方は、毎週水曜日に行われる祈祷会(きとうかい=お祈りの会)がおすすめです。
- 日曜朝の礼拝
- 午前10時30分~12時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
- 日曜夕の礼拝
- 午前16時00分~17時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
お気軽にお問い合わせを
「一度礼拝に出席してみたい。」
「教会に行ってみたい。」
「でもどうしたらよいかわからない。」
そんな時は専用の問い合わせフォームからご質問ください。担当スタッフが折り返しお返事を差し上げます。
電話でのお問い合わせなら043-237-1756まで。その際
「ホームページを見たのですが」
とお伝えくださると話が通じやすくなります。
朝礼拝は10時30分から始まります。キリスト教や聖書、そして教会に興味のある方でしたら、どなたでも参加できます。
どうぞ皆さまお気軽にご出席ください。
日 時:毎日曜日 10時30分から11時30分まで
場 所:千城台教会 礼拝堂
説教者:市川康則牧師
説教題:毎週予告します。
聖 書:(原則として)新約聖書・ローマの信徒への手紙の連続講解
持ち物:必要なものは特にありません。
■日曜礼拝の主な流れ
1. 招きの言葉
2. 讃美
3. 開会の祈り・主の祈り・使徒信条
4. 讃美
5. 牧会の祈り
6. 讃美
7. 聖書朗読
8. 説教・祈祷
9. 讃美
10.聖餐式(6日、13日、20日に執行、27日はなし)
11.献金(ご自由です)
12.感謝の祈り
13.讃美
14.祝福と派遣
27日は今月最後の主日(日曜日)ですので、伝道礼拝が捧げられます。一般に理科系の学問(数学、物理学等)は客観的で、誰にでも同じように理解され得ると思われています。しかし、宗教とか信仰は主観的で、個人個人によって価値判断や有り難(がた)みが異なっています。キリスト教徒は他の宗教や信仰は間違っている、と見做しているが、何でそんなふうに言えるのか、というのが今回取り上げる質問です。確かに、諸々の宗教の中でこれが一番正しいと客観的に言うことはできないでしょう。しかし、比較的、相対的にでも、諸宗教の有益さ・有効性を理解することは可能です。人類の歴史において、世界の諸国の中で、例えば、民主主義の起こり・発展、男尊女卑から男女平等への変化、自然科学の起こり・発達、三権分立等に寄与した宗教は何だったでしょうか。言い換えれば、巨視的に見て、どの宗教が定着した国や地域で、これらのことが現実化したでしょうか。勿論、だからといって、その宗教が真理で、他の宗教が誤りであると証明された訳ではありません。しかし、歴史の中で起きたことは現実で、その意味では客観性を持っています。そして、宗教の意義・価値として最も重要な事柄の一つは、死をどう見るかです。究極的には諦めか克服かです。死を克服し得る唯一神を信じ、説く宗教が三つありますが、その中で、既に実際に克服した方がいるので、信じる者は同じように死を克服できると説くのは、キリスト教だけです。宗教は主観的、個人的ですが、それでも一種の客観性・公共性を持つ宗教もあります。それは何でしょうか―答えは見え隠れしていますね!
自宅で検温して異常がなければご出席ください。教会ではマスク着用、手洗い・消毒、間隔を開けての出席等を励行してくだされば幸いです。ご不明な点、疑問や質問などありましたら、お問い合わせフォームよりご質問ください。折り返し、お返事を送らせていただきます。
下のURLからこの日の説教をお聴きになることができます。どうぞご利用ください。
https://www.dropbox.com/scl/fi/y1guxdoj7loxwetaqpis5/25.07.27.MP3?rlkey=r5mkxv7crrqio6fkned8pho4g&st=950yr88g&dl=0