2022年01月30日「一致する教会・(前)」

問い合わせ

日本キリスト改革派 高島平キリスト教会のホームページへ戻る

Youtube動画のアイコンYoutube動画

Youtubeで直接視聴する

聖句のアイコン聖書の言葉

12節 体は一つでも、多くの部分から成り、体のすべての部分の数は多くても、体は一つであるように、キリストの場合も同様である。
13節 つまり、一つの霊によって、わたしたちは、ユダヤ人であろうとギリシア人であろうと、奴隷であろうと自由な身分の者であろうと、皆一つの体となるために洗礼を受け、皆一つの霊をのませてもらったのです。
14節 体は、一つの部分ではなく、多くの部分から成っています。
15節 足が、「わたしは手ではないから、体の一部ではない」と言ったところで、体の一部でなくなるでしょうか。
16節 耳が、「わたしは目ではないから、体の一部ではない」と言ったところで、体の一部でなくなるでしょうか。
17節 もし体全体が目だったら、どこで聞きますか。もし全体が耳だったら、どこでにおいをかぎますか。
18節 そこで神は、御自分の望みのままに、体に一つ一つの部分を置かれたのです。
19節 すべてが一つの部分になってしまったら、どこに体というものがあるでしょう。
20節 だから、多くの部分があっても、一つの体なのです。
21節 目が手に向かって「お前は要らない」とは言えず、また、頭が足に向かって「お前たちは要らない」とも言えません。
22節 それどころか、体の中でほかよりも弱く見える部分が、かえって必要なのです。
23節 わたしたちは、体の中でほかよりも恰好が悪いと思われる部分を覆って、もっと恰好よくしようとし、見苦しい部分をもっと見栄えよくしようとします。
24節 見栄えのよい部分には、そうする必要はありません。神は、見劣りのする部分をいっそう引き立たせて、体を組み立てられました。
25節 それで、体に分裂が起こらず、各部分が互いに配慮し合っています。
26節 一つの部分が苦しめば、すべての部分が共に苦しみ、一つの部分が尊ばれれば、すべての部分が共に喜ぶのです。
27節 あなたがたはキリストの体であり、また、一人一人はその部分です。
コリントの信徒への手紙一 12章12節~27節

原稿のアイコンメッセージ

説教の要約

「一致する教会・前」コリント信徒への手紙一12章12節~27節

本日は礼拝後今年度の会員総会を予定していて、毎年会員総会の主の日は、その年の年間聖句から御言葉の説教を与えられていますので、一度ローマ書の講解説教を中断して、今週と来週の2回に分けて年間聖句として与えられたⅠコリント書の御言葉から教えられたいと願っています。 

まず、この御言葉で大切なのは、この「体は一つでも、多くの部分から成り(12節)」という教会組織を、「キリストの場合も同様である(12節)」、とこのようにキリストと同一視するところです。その最初期から、教会はキリストの体である、という真理が示されていたということだからです。まだ産声を上げたばかりで、組織力も、経済力もないそのような小さな群れが、大胆にキリストの体と名乗り、この世のあらゆる組織と自らを積極的に区別していたのです。ここにも最初期の教会の信仰を見ます。

さて、その上で、教会がキリストの体であるその理由が示されることによって、教会とこの世の組織との決定的な違いが示されます。「つまり、一つの霊によって、わたしたちは、ユダヤ人であろうとギリシア人であろうと、奴隷であろうと自由な身分の者であろうと、皆一つの体となるために洗礼を受け、皆一つの霊をのませてもらったのです。(13節)」、教会とこの世の組織との違いの根源にあるのが、「一つの霊」、すなわち聖霊であり、そしてそのしるしが洗礼である、ということです。

 洗礼を授けられた私たちの体の中に住まわれる聖霊によって、私たちは一つのキリストの体である、とこのように御言葉は言うのです。これが、この世の組織と教会との決定的な違いです。

この時代、民族間での差別、奴隷と自由人との違い、或いは男女差別、このようなありとあらゆる差別は当然のことでありました。差別に苦しむというより、差別が当たり前のようにまかり通っていた時代なのです。その只中で、あなたがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つである、と全ての差別を打ち壊して福音が宣言されたのです。実に教会は、「真の自由がここにある」、という輝きを放っていたのではないでしょうか。キリスト・イエスにおいて一つであるというこの福音の輝きが、この世の闇にうずくまる多くの人に届いて、最初期の教会は著しい成長を遂げていったわけです。

ところが、このコリントの教会においては、そう上手くはいっていなかったようなのです。続いて一つのキリストの体である教会の多様性が、「体は、一つの部分ではなく、多くの部分から成っています。(14 節)」とこのように示されますが、それは、実際このコリントの教会の中で、教会組織の多様性についての理解に混乱があったからでありましょう。ですからパウロは、その一つの教会の中には、多くの役割や機能がある、ということを、人間の体を例にとってわかりやすく教えるのです。「足が、「わたしは手ではないから、体の一部ではない」と言ったところで、体の一部でなくなるでしょうか。耳が、「わたしは目ではないから、体の一部ではない」と言ったところで、体の一部でなくなるでしょうか。(15、16節)」、ここで問題とされているのは、教会員の自己卑下による教会からの離脱です。せっかく教会に結び付けられたのに、周りを見渡して、自分と比較し、劣等感を抱いて出て行ってしまう、そう言う信者がいたからです。ここでは、足が手に対して劣等感を抱き、耳が目に対して劣等感を抱いている例を取って、その愚かさを明確にします。足が手に対して劣等感を抱いても、体の一部でなくなることはあり得ないし、同様に、耳が目に対して劣等感を抱いても、体の一部でなくなることはあり得ない、ということなのです。それだけ、一人の信徒が教会に結び付けられる、という事態は重要なのです。さらに、足と手の役割が違うように、或いは耳と目の役割が違うように、教会におきまして、それぞれの役割は違うのです。大切なのは、役割を持たない信徒はただの一人もいない、ということです。教会員とされた以上、私たちには、必ず何かしらの役割があるのです。

そしてそれ以上に大切なのは、このキリストの体の多様性が、神のご計画にあるということです。

「そこで神は、御自分の望みのままに、体に一つ一つの部分を置かれたのです。すべてが一つの部分になってしまったら、どこに体というものがあるでしょう。(18、19節)」、すなわち、神がキリストの体である教会を組み立てられた、ということです。しかも、「神は、御自分の望みのままに、体に一つ一つの部分を置かれた」、と御言葉が言いますように、極めて自由な選びによって、神はキリストの体である教会のメンバーを構成されているというのです。今私たちが、この教会に仕え、この教会がこのように存在していることには、何一つ偶然はないのです。神が、「御自分の望みのままに」、この教会をこの地に建て、信徒を集めてくださっているのです。ですから、私たちの教会で、神の御心によらないで、教会員になっている者は一人もいないということです。

 その上で、本日の御言葉が教会の一致について示す最も大切な真理、それは、キリストの体のそれぞれの部分である、私たちの間では、この世的なあらゆる差別はあり得ないということです。

コリントの教会は不十分でありましたが、差別が当たり前のようにまかり通っていた時代の、その只中で、最初期の教会は、あなたがたは皆、キリスト・イエスにおいて一つである、と福音を宣言したのです。そこには真の自由があったのです。

では、この私たちの時代はどうでしょうか。今は昔のような奴隷制度はありませんし、男女間の差別は残りつつも、厳しくチェックされる方向に向かっています。しかし、この世の差別がなくなったわけではありません。今は、格差という差別が幅を利かせている時代です。差別は許されないが格差は簡単に見逃される、というこの格差社会が、私たちのこの時代の福音宣教の舞台です。

では、その只中で教会は、「真の自由がここにある」、という輝きを今放っているでしょうか。教会は、あらゆる方にその門戸が開かれています。ですから、事業で成功した方もおられますし、失敗された方もおられる、貧富の差があれば、学歴の違いもある、これは歴残たる事実です。しかし、そのいう現実の中で、一人一人が胸を張って大喜びでキリストに仕えている、それぞれが与えられた賜物を用いて、キリストのために勤しんでいる、ここに教会の一致があるのではないでしょうか。そしてその一致が、最も鮮やかに示されるのが礼拝なのです。教会が一致する、ということは、仲間割れしないように妥協して組織を維持することではありません。教会の一致、それは何よりも礼拝することであり、皆がキリストの許に等しく額づくことであります。キリストの十字架の愛に打たれて、毎週ともに御言葉に悔い改め、共に喜び、共に献身の心が与えられる、この礼拝による一致であります。

この礼拝においてはじめて、この世のあらゆる格差は取り除かれ、この世のあらゆる立場の者が、生き生きと等しくキリストを仰ぐことが許される、これが教会の一致であります。ここに真の自由があります。この自由が、この世の暗闇を照らし、うずくまる人を導く福音の証となるのではないでしょうか。

教会の一致は、礼拝による一致、御言葉による一致であり、それは教会の内部にはとどまらず、教会の門戸を開いて、そのまま福音宣教へと駆け出す力となるのです。ちっぽけなこの私が喜んで礼拝をささげている、実は、これほど主なる神様が喜んでくださることはないのです。まず大切なのは、一人一人が礼拝者である、ということであり、一致する教会は、そのまま礼拝者の共同体です。