毎週日曜は礼拝の日
日本キリスト改革派 仙台カナン教会は、毎週日曜日に神様への感謝と祈りをささげる礼拝を開いています。この礼拝はキリスト教に興味のある方でしたら、どなたでも自由に参加できます。お仕事などで都合のつかない方は、水曜日の祈祷会(お祈りの会)がおすすめです。
- 日曜礼拝
- 毎週日曜日 午前10時30分~12時00分
- 必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
- 祈祷会
- 毎週水曜日 14時00分から15時30分
- こちらも必要なものは特にありません。聖書について学び、皆で神様にお祈りを捧げます。
お気軽にお問い合わせを
「一度礼拝に出席してみたい」
「教会に行ってみたい」
「でも、どうしたらよいかわからない」
そんな時は専用の問い合わせフォームからご質問ください。 担当スタッフが折り返しお返事を差し上げます。 電話でのお問い合わせなら022-245-4960まで。その際 「ホームページを見たのですが」 とお伝えくださると話が通じやすくなります。
天に栄光、地に平和 ルカ2:1-20
イエス・キリストは、ベツレヘムで生まれた夜、布にくるんで飼い葉桶に寝かされました。宿屋には彼らの泊まる場所がなかったからです。
本日は、この救い主の誕生が羊飼いたちに伝えられるところを取り上げます。
この時代、羊飼いはいやしい仕事であり、神の救いも羊飼いにはとどかないと思われていました。すなわち、人々から忘れ去られたような境遇です。救い主の誕生がまっさきにこの羊飼いたちに、しかも天使たちにより、主の栄光に照らされて伝えられたことには、大きな意味があります。忘れられたところに生きる人に、神は救いの眼差しを向けておられるということです。
天使は羊飼いに語りました。「民全体に与えられる大きな喜びを(あなたがたに)告げる」(10)。羊飼いたちは救いから漏れることなく、民全体の中に入っています。しかも、特別な方法で伝えられているのですから、いわばトップバッターの位置づけです。
「今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである」(11)。民全体にとっての喜びの内容とは、あなたがた(羊飼い)のための救い主が生まれたことです。すなわち、王や学者、金持、正しい者たちのためではなく、見捨てられた境遇にいる者(羊飼い)のための救い主であるということです。
「あなたがたは、布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子を見つけるであろう。これがあなたがたへのしるしである」(12)。飼い葉桶は、羊飼いに、自分たちに救い主が生まれたことを確信させたはずです。王宮のベッドに寝かされた赤子であれば、自分たちとは関係のない別世界のできごとです。しかし、自分たちがいつも使っている飼い葉桶に寝ているのであれば、自分たちのところにきた赤子であり、自分たちの境遇と苦悩を知る救い主であるということになります。
神が人となったイエス・キリストは、人の弱さ、痛み、苦悩、不条理を自ら体験した救い主です。