10月18日説教原稿

日本キリスト改革派 新座志木教会のホームページへ戻る

10月18日説教原稿

家庭礼拝のための説教原稿と祈りです

「今日が特別な日に」
最初のクリスマス
ちょっと気が早いのですが、今日のこの聖書を読んでふと思い出したのは、最初のクリスマスです。特にルカ書の2章で、夜、荒れ野で寝ないで仕事をしていた羊飼いたちが、一番最初の聞き手として、イエス様の誕生を知らされた、というあの出来事です。それは例えば、今日の所と、荒れ野という場所であったり、羊飼いと羊の群れであったり、語り掛けるみ使いであったり、何よりも、そこで語られるのが、神様からの良い知らせであったり、と言ったことで、この出エジプト記と重なり合っています。

特別なことではなく
しかし、そのことよりも、もっと注目したいのは、ルカの所でも、そして、このところのモーセも、まったく同じなのですが、彼らは、まったくいつも通りに仕事をしていた、という事実です。彼らはいずれも、神様に会いたいと願っていたわけでもなく、特別に何かを捜していたのではなく、何か大きな問題を抱えて困っていたわけでもない、ごく当たり前の暮らしの中で、自分がするべきことを淡々としていた、ただそれだけのところに、大きな変化が向こうからやって来る、という事こそ、両方ともに当てはまる最も大切な特徴です。さらに言うのなら、そのようにして一方的にやって来る神様が期待しておられるのは、神様と出会った人が語りだす、託された言葉を他の人と分かち合う、という事です。そしていずれの場合にも、実際にその通りになっています。羊飼いたちは、聖なる家族とベツレヘムの町の人たちに向かって、モーセは、奴隷となって嘆いているイスラエルの人々に向かって、それぞれに神様との出会いを語ることになりました。ところで、同じことは私たちにも起こるのでしょうか。起こるとすればそれはどのようにしてでしょうか。今日は、この短い箇所を一緒に読みながら考えてみたいのです。

日常と違和感
聖書に戻りますが、モーセの場合、出来事のきっかけは、たまたま、彼が、今までよりもちょっと遠出をして、やがて神の山と呼ばれることになる場所、実は、それはもっと後、イスラエルの民が律法を授けられたことによって、やがて、そこが聖なる場所と呼ばれるようになったので、実は、この時には、まだ、ごく当たり前の、山へと続く荒れ野でしかない場所へと、出かけて行ったのでした。それは、羊飼いとしてはごく当たり前のことで、その日たまたま、まだ草を食べさせていない、手つかずの場所を見つけるために普段より少し遠くに行ってみたというだけのことです。しかし、そこで、モーセは不思議な炎を見つけました。それはちょっと見ると普通の芝のようでした。ただ、芝と言いましても、私たちが想像するような刈り込まれて青々とした芝生のようなものではなく、おそらく、もっと丈が高く、硬くてうす茶色に枯れているもじゃもじゃした灌木のようなもののようですが、それに火がついているように見えるのに、いつまでたっても、燃え広がりもしなければ、燃え尽きてしまう事もないように見えたのです。ちょっと見ると、当たり前の景色のようでいて、良く見ると、何かがおかしいのです。何となく引っかかる、そんな思いに押されてモーセは道を外れていきます。3節にある通りです。「モーセは言った。「道をそれて、この不思議な光景を見届けよう。どうしてあの柴は燃え尽きないのだろう。」

隙間のような時
改めて確認しますが、ここでモーセをとらえているのは、ちょっとした好奇心以上ではありません。彼は、この変な出来事を見て、そこに行って何か得をする、と思っていませんし、まして、そこで霊的な体験ができるなどと全く期待していません。むしろ、日常に現れた不思議な出来事に引き寄せられています。これは逆説的ですが、私たちが全く身構えていない時、神様のことをほとんど考えていない時、そのような時のちょっとした隙間のような瞬間にこそ、実は、神様への扉が開くときがあるのかもしれない、という、可能性を示しているのではないでしょうか。例えば、私が、一所懸命説教原稿を書こうと、思い詰めている時よりも、ちょっと休憩して、ぼんやりテレビを見ている、説教とは関係ない本を読んでいる、そんなときに語るべき言葉が、与えられる、という事はしばしば体験していますが、それもまたこの類かもしれません。あるいは、皆さんでいえば、例えばこの瞬間です。ああ、いつもの礼拝だ、と思い、なんとなく説教の言葉を聞いている、そして、ふとほかのことを考え始める、そういえば、あのころ、こんなことがあったっけ、というように、まったく別のことを考えてみたりもする、その瞬間に何かが始まるかもしれないのです。

火ではない言葉の神
話を聖書に戻します。ここでは、芝の間にある炎を見に行ったモーセが、逆に火の中にいる神様から見られている、という様子が描かれています。神様と火の組み合わせは、旧約聖書の特に律法の書と呼ばれる創世記、出エジプト記、民数記、申命記に何度も登場します。例えば、アブラハムと約束を交わす場面では、燃える炉のようなものがいけにえの動物の間を通り抜けますし、シナイ山での律法授与と、契約の場面では、神様は火の中から語られますし、荒れ野を旅するイスラエルには、いつでも昼は雲の柱、夜は火の柱が導き手になった、という描写が繰り返されます。しかし、たとえそのような描写があったとしても、神様は、火の神というような、曖昧で魔術的な存在ではありません。むしろ、ここでは、火を隠れ蓑のようにして、その中から、モーセが近寄って来るのをしっかりと見ていて、そして、近づいてきたモーセに、言葉で語りかける方として描かれています。神様は、我々を見ておられ、そして、言葉をもって語り掛ける方です。さらにこのところでは、神の語り掛けに対して、モーセが、答えています。これもまた、聖書にはよくあるパターンです。その中でも、もっとも有名なのは、預言者サムエルの話です。まだ、少年であったサムエルに、「サムエル、サムエル」と呼び掛ける声が聞こえ、サムエルは最初は師匠である祭司エリの声だと思っていますが、エリからそれは主の声だ、と教えられて、「サムエル」と呼びかけられた時に「主よ、お話しください」(サムエル上3:3以下)と返事をした、という様子が描かれています。

聖なる場所?
私たちの場合に、これと全く同じことが起きる、とは限らないと思います。もちろん、全く起きないともいえません。ただ、先ほどお話ししました通り、私たちがこの場を共有している、この説教の場において、語られている言葉の意味を越えて、ある特定の言葉が心に響く、という事は十分にあるはずです。そして問題はそのような言葉の響きです。そこで何かが起きているはずなのです。そこで、少々別のことを考えたいのですが、皆さんは、聖なる場所についてどのように感じられるでしょうか?例えば、この会堂は、聖なる場所でしょうか、もし、この会堂が聖なる場所であるとすれば、それはなぜでしょうか。最初に、神の山という事について少しお話ししました。聖書ではホレブの山、或いはシナイの山、二通りの呼び方をしますけれども、同じ場所のことです。モーセが律法を授かった場所です。それは、その場所が特別にきよいから、そこで何かが行われた、という事ではなく、むしろ、そこに神様が現れてくださった、という事実がまずあって、そのことのために、後から、そこが神の山と呼ばれるようになった、というのが正しい理解です。例えば、5節では「あなたの立っている場所は聖なる場所だ」という言葉があります。靴を脱ぐようにと命令されています。

語り掛ける神の聖さ
この場合にも、当然ですが、神様がおられるからこの場所が聖なる場所になるのです。それは、この礼拝堂にしても同じです。礼拝堂は、ただの建物でしかありません。礼拝堂は、ただ礼拝堂であるからというだけで聖なる場所なのではありません。むしろ、重要なのは、ここで、神様の言葉が語られているという事実です。それも、ただ、聖書が読まれ、聖書の解きあかしが語られているという、その表面的な事実があるから聖なる場所になるのでもありません。そうではなく、最も大切なのは、神様の言葉が響くことであり、神様の言葉が聞かれることです。私たちが油断している、その隙間に、神様の声が響いてきて、私たちがはっとさせられる、私たちの名前を呼ぶ声に気づかされ、「はい、ここにおります」と心の中で答える、そんな、やり取りが、限りなく、何度でも、何度でも繰り返されていく、それが、礼拝の場であり、その礼拝が重ねられていくからこそ、この会堂は、聖なる場所になるのです。言い換えれば、神様のご臨在があって、神様がわたしたちを見ておられ、私たちに言葉を語り、私たちも神様を見て、神様の言葉にこたえる、という事があるからこそ、教会は、聖なる教会であり続けるのです。

約束の神
しかし、そこで最後に一つだけ確認したいことがあります。それは、この語り掛ける神様の正体です。正体というのは言い過ぎかもしれません。聖書の神様に何か別の顔があるわけではありません。ただ、私たちが神様の言葉を聞いた、という場合の、その神様とは、約束の神様であり、一貫して一つの契約に結び付いている方だということです。それが今日の6節にあります「私はあなたの父の神である。アブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である」という言葉です。いうまでもなく、これは、アブラハムと結ばれた祝福の契約が、代々受け継がれ、モーセの父にも受け継がれ、それがモーセにも受け継がれている、という意味です。そして同じ約束が、イエス様によって私たちにも与えられている、ということを、ちょうど私たちは、このところ続けて読んでおりますガラテヤ書の言葉によって確かめたところでした。それは例えば「あなたがたは、もしキリストのものだとするなら、とりもなおさず、アブラハムの子孫であり、約束による相続人です。」(3:29)という言葉に良く表れています。私たちもまたアブラハムの子孫であり、アブラハムへの祝福の約束は、イエス様を通して私たちにも実現しています。

今日が特別な日に
それゆえ、私たちは、この神様の名乗りを、自分に強く関係するものとして聞くことができます。礼拝において、このような神様と向き合い、神様の言葉を聞くのです。そして、もし、私たちが、この礼拝において、神様の言葉を聞き取るのであれば、この平凡な日が、新しい始まりの日になり、私たちが新しく、言葉を与えられ、言葉を語り始めるきっかけとなる、特別な日になるのです。

祈り
主イエス・キリストの父なる神様、あなたのみ名を賛美いたします。あなたは、私たちの何気ない生活を見ておられ、私たちをご自分の下へと招かれます。そして、私たちが思いもよらない言葉を語られ、また、新しい役割の下へと送り出されます。どうぞ私たちがあなたの御言葉に耳を澄まし、与えられた言葉に忠実に歩むものとなれますように。また、この週の歩みにあなたの希望が豊かにありますようにお願いします。主イエス・キリストのみ名によってお祈りします。アーメン。

毎週日曜は礼拝の日

新座式志木教会では毎週日曜日に神様への感謝と祈りをささげる礼拝を開いています。この礼拝はキリスト教に興味のある方でしたら、どなたでも自由に参加できます。

お仕事などで日曜日の都合がつかない方は、毎週火曜日に行われる祈祷会(きとうかい=お祈りの会)がおすすめです。

日曜礼拝
午前10時30分~11時30分
必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
日曜夕拝
午前16時30分~17時30分
日曜の午後に開かれます。こちら必要な持ち物は特にありません。聖書や讃美歌などは教会でお貸します。
祈祷会祷会
毎週火曜日 19時00分から20時00分
毎週火曜日の夜に開かれるお祈りのため集会です。聖書を学び、皆と共に祈りを捧げます。お仕事などの都合で日曜日に教会に来られない方は是非どうぞ。

お気軽にお問い合わせを

「一度礼拝に出席してみたい。」

「教会に行ってみたい。」

「でもどうしたらよいかわからない。」

そんな時は専用の問い合わせフォームからご質問ください。担当スタッフが折り返しお返事を差し上げます。

電話でのお問い合わせなら048-474-9237まで。その際「ホームページを見たのですが」とお伝えくださると話が通じやすくなります。