「クリスマスの意味」
クリスマスの本当の意味をあなたはご存知ですか。
日本ではサンタクロースのプレゼントばかりが目だっています。
しかし、クリスマスはサンタクロースが子供達にプレゼントをあげる日ではありません。ではその意味は何でしょうか。
クリスマスは、クライスト(キリスト)のマス(ミサ)、即ち、キリストのミサ(キリストの祭り)という意味で、キリストの降誕日、誕生日を意味しており、キリストがユダヤのベツレヘムにお生まれになったことをお祝いする日です。
プロテスタント教会や、ローマ・カトリック教会の殆どが12月25日をクリスマスとしてお祝いしていますが、アルメニア教会では1月6日をクリスマスとしているところもあります。
しかし厳密に言えば、キリストの誕生日は分かっていません。
では何故、クリスマスは12月25日に祝われるようになったのでしょうか。
それは、当時ユダヤ地域を支配していたローマ政府の習慣によると言われています。
当時ローマは太陽神を崇拝するミトラ教の影響を強く受けていました。
そして一年に一度、太陽の誕生日として、一年で一番昼の短い冬至、即ち、12月25日に太陽神の祭りを広く行っていたのです。
このようなローマの習慣のもとでクリスチャン達は、太陽の神ではなく、真の義の太陽であるキリストのお生まれをお祝いする必要を感じていました。
そこで当時ローマ政府に支配されていたユダヤのクリスチャン達が、大々的に祝われていた太陽神の祭りの陰で、12月25日にキリストの誕生をお祝いしたのが、今日のクリスマスの始まりであると言われています。
ではクリスマスの意味は何でしょうか。
クリスマスは、永遠の命の希望の日です。
キリストは、私達の罪を十字架で赦し永遠の命を与えるために、この地上にお生まれになられました。
クリスマスにはプレゼントを交換してお祝いします。
しかし、最高のプレゼントは、私達に永遠の命を与えるためにこの地上に来て下さったキリストなのです。
今年のクリスマス礼拝は、12月24日(日)午前10時30分より、クリスマスキャンドルサービスは同日午後7時より行われます。
あなたも、このクリスマスのよき日にキリストに出会い、永遠の命をご自分のものとしてください。
あなたのお出でを心からお待ちしています。